今日はいつも頼りにしているクウさんがお休みでしたので
私が勉強会の報告を仰せつかりました
お誕生日のカードをテキストに添って作りました
テキストの文字をランダムに入力しました
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お誕生日おめでとう!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
なかなか会えませんが、いかがお過ごしでしょうか?
こちらは変わらず、のんびりとした暮らしを楽しんでいます。
ぜひ一度、ご家族で元気な顔を見せにきてください。
平成○○年12月Ⅰ日
東京 太郎
★☆は文字として入力してコピーして貼り付ける
入力したら一度印刷プレビューで見てみる
(倍率を大きくして文字の線の欠けとかがないかチェックする)
ページ設定
ページレイアウト➡ページ設定➡ボックスが出てくる
1、用紙
用紙サイズをハガキに
印刷の向きを横に
2、余白
上:15㎜ 下:15㎜ 右:15㎜ 左:15㎜
3、文字数と行数
文字数と行数を指定するにチェックを入れる
文字数:27 行数:10➡OK
文字を装飾する(ホーム)
2行目 フォント:MSゴシック
フォントサイズ:20ポイント
中央揃え
1行目と3行目
フォントサイズ:15ポイント
(フォントサイズに15ポイントがないので
直接15と入力する)
拡大/縮小:150%
(段落のA▼で150%にして
行に収まるようにフォントを変えたり
★☆を消したりする)
中央揃え
9行目 右揃え
ここで名前を付けて保存
文字間隔の変更
6行目 「田舎」を挿入(のんびりとしたの後に挿入)
※6行目を確認する➡ステータスバーを
右クリック 行やページの確認ができる
※ 田舎と挿入したことで「東京 太郎」が
2ページ目になる
本文の文字間隔を狭くする
本文をすべて選択する
(この時「東京 太郎」まで選択する)
文字間隔:狭く 間隔:0.5pt
(フォント➡ボックス➡詳細設定➡
文字間隔:狭く 間隔:0.5pt)
最後に上書き保存
お誕生日のカードなので★☆★☆★☆★に
色を付けたり図形から🎀リボンを挿入したり
テーマを替えてみたりして楽しんでみて下さい
誤字があったり、文章や構成もめちゃくちゃです!
サークルの皆さんこれで理解して頂けるでしょうか?
私必死でした(肩こった~)
今日のおやつはラッキーさん手作りのいちご大福でした(^o^)

私が勉強会の報告を仰せつかりました
お誕生日のカードをテキストに添って作りました
テキストの文字をランダムに入力しました
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お誕生日おめでとう!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
なかなか会えませんが、いかがお過ごしでしょうか?
こちらは変わらず、のんびりとした暮らしを楽しんでいます。
ぜひ一度、ご家族で元気な顔を見せにきてください。
平成○○年12月Ⅰ日
東京 太郎
★☆は文字として入力してコピーして貼り付ける
入力したら一度印刷プレビューで見てみる
(倍率を大きくして文字の線の欠けとかがないかチェックする)
ページ設定
ページレイアウト➡ページ設定➡ボックスが出てくる
1、用紙
用紙サイズをハガキに
印刷の向きを横に
2、余白
上:15㎜ 下:15㎜ 右:15㎜ 左:15㎜
3、文字数と行数
文字数と行数を指定するにチェックを入れる
文字数:27 行数:10➡OK
文字を装飾する(ホーム)
2行目 フォント:MSゴシック
フォントサイズ:20ポイント
中央揃え
1行目と3行目
フォントサイズ:15ポイント
(フォントサイズに15ポイントがないので
直接15と入力する)
拡大/縮小:150%
(段落のA▼で150%にして
行に収まるようにフォントを変えたり
★☆を消したりする)
中央揃え
9行目 右揃え
ここで名前を付けて保存
文字間隔の変更
6行目 「田舎」を挿入(のんびりとしたの後に挿入)
※6行目を確認する➡ステータスバーを
右クリック 行やページの確認ができる
※ 田舎と挿入したことで「東京 太郎」が
2ページ目になる
本文の文字間隔を狭くする
本文をすべて選択する
(この時「東京 太郎」まで選択する)
文字間隔:狭く 間隔:0.5pt
(フォント➡ボックス➡詳細設定➡
文字間隔:狭く 間隔:0.5pt)
最後に上書き保存
お誕生日のカードなので★☆★☆★☆★に
色を付けたり図形から🎀リボンを挿入したり
テーマを替えてみたりして楽しんでみて下さい
誤字があったり、文章や構成もめちゃくちゃです!
サークルの皆さんこれで理解して頂けるでしょうか?
私必死でした(肩こった~)
今日のおやつはラッキーさん手作りのいちご大福でした(^o^)

ブログの勉強でリリィさんと風さんのブログを
リンクできるようにしました
テンプレートも検索して替えてみました
リンクできるようにしました
テンプレートも検索して替えてみました